立春がきたら意識していること

今日は立春。
今までの寒さが嘘のように温かい日。
縮こまった身体、心が緩むのを感じました。
春が待ち遠しい!

立春がきたら意識していることは
お雛様を出すこと。

数年前まではお雛様を出すタイミングがわからず、
出そう出そうと思いながら、3月3日間際に出していました。

滑り込みセーフのように対応するのは気持ち的にも
教育的にもあんまりよくないなと思い、
目安を決めることにしました。

一般的にはどうかと検索したらいろいろと出てくる出てくる。
同じような方が多いのでしょうね。
お雛様は立春を過ぎてから、2月中旬にある二十四節気雨水は良縁に恵まれるなどと書かれていました。
2月初旬の立春から中旬頃がいいということがわかり、
立春を目安にすることにしました。

出すタイミングを決めたら、スムーズに出せるようになり
今の所、心穏やかに3月3日まで過ごすことが出来ています。

一方、子供の日のカブトは、出すタイミングがまだバラバラ。
お雛様をしまうタイミングに出せると楽だな〜なんてことを考えてしまう横着な母ですが、
慌ただしい時期だからこそ、スムーズに出せるようタイミングを見つけたいものです。
いいタイミングを見つけたらまた書きとめてみようと思います。

関連記事

  1. 予習するって大切

  2. 冬至といえば、ゆず湯とかぼちゃ!

  3. わが家で始めたウィルス対策

  4. 感覚の違いを楽しもう

  5. 幼稚園ママ再び

  6. 規則正しい生活を自分で続けるのは難しい〜小学1年生の夏休みを…